ウルトラセブン ウルトラ銀河伝説バージョン マント付

一時間ちょっとぐらいかなと思えば、door to door で約2時間。
最寄のICまでは、簡単。連休で渋滞もあるかと思えば、すごく普通。
ETCカードを持っていないので、休日1000円は関係ないけど
そんなにかかるわけでもない。でも、こんどまでに自前のETCは申請しておこう。
休憩を横川SAでとって、上信越自動車道の碓氷軽井沢ICで降りる。
佐久ICまで行く方法もあるらしいが。
軽井沢に車で来るのは、学生時代以来かも。
そして、中軽井沢駅のところから、入って途中、7-11に寄りました。
そして鬼押し出しハイウェイに。
ちょこまか有料で取られるのは、日本を感じます。
懐かしい。
そこから おもちゃ王国まではすぐ。
ウルトラマンがお出迎え。子供は感激。
目的地は 秘密 っていってたので。
たまたま、今日から

ウルトラヒーローズミッション
っていうのをやっていたので。
かなり大変でした。
というか途中、あっちこっち寄るので
そのたびに、そこでハマルので、進みません。
時間切れで終わらないと思いました。
おもちゃのお城
木のおもちゃ館
トミカプラレール
4歳児よく歩きました。
1歳児は、現地で保証金千円で実質無料で
ベビーカー(種類もいろいろ選べる)貸し出しがあり、便利。
キッズ広場も楽しめました。
1歳児は、リトルタイクスのパトカーなどの車の乗り物が
好きになったらしく、わざわざ逆のドアからよじ登って
運転席に入っていました。そういえば、リトルタイクス
の車は左側のドアが開くようになっていますがアメリカ仕様
だからですね。
ちょっと涼しいので、さすがに標高がある場所です。
防寒ように、上着が必要です。有料の乗り物に
乗らなくても、遊ぶところが多く、入園券だけで充分かも。
で、今日は、生のウルトラマンレオとウルトラマン80が
来てくれました。さらに子供感激。1歳児ももうわかるらしく、
一緒に写真を撮りたがりました。影響されているなあ。
そもそも、こちらの方が影響されているかも。
帰ってきたのが5時前で、最後にガソリン満タンにしたのですが、
これも20年ぶりぐらいに、セルフではないGSで、戸惑いました。
くせで降りそうになったしまいました。日本だなあ。と実感。
くせといえば、相変わらず、ウィンカー出すつもりで、ワイパーを
動かすことが数回ありました。車線を間違えないだけよしとしよう。
それにしても一般道は狭いし、片側2車線の内側を走っていて
普通内側は直進レーンと思ったら、右折レーンだけに
いきなりなったり、外側を走っていたら左折レーンだけになったりして、
カーナビがあってもほんとに運転に神経を使います。
カーナビは必需品ですね。しかも、信号待ちの渋滞の列が
長いところだと、相当手前から、案内をしてくれないと
列の最後尾につけそこない、割り込みのように入るしか
なくなってしまうところもあり、注意が必要ですね。
みんな、何回も通ったことがある道ならあらかじめ準備が
できますが。
それと白糸の滝の道の有料道路は狭い。おまけにがたがた。
どこが有料なんだってかんじ。そこから旧軽に抜け、
久しぶりに見ました。相変わらず人多かった。
高速はきれい。モノがアメリカのように落ちていない。
さすが有料だけのことはある。